目次
排他的論理和の取得
排他的論理和を取得するには、XOR関数を使用します。
この関数は、引数に指定した論理式の結果のうち、奇数個がTRUEであった場合にTRUEを返し、偶数個がTRUEだった場合はFALSEを返します。
書式
=XOR(論理式1,[論理式2] ・・・ )
[] は省略可能な引数
それではサンプルを見てみましょう。
使用例
論理式の結果がTRUEであった数が奇数個の場合はTRUE、偶数個の場合はFALSEを返しているのがわかります。
以上が、排他的論理和を取得する「XOR関数」の使い方です。