目次
			
操作環境の情報の取得
現在の操作環境の情報を取得するには、INFO関数を使用します。
以下でご紹介しますが、操作環境とはフォルダパスやExcelのバージョン等の情報です。
書式
=INFO(検査の種類)
それではサンプルを見てみましょう。
使用例
 
引数に応じて、操作環境の情報を返しているのがわかります。
引数はダブルクォーテーションで囲むのを忘れないよう注意しましょう。
なお、検査の種類は以下のとおりとなっています。
検査の種類
DIRECTORY  ・・・  カレントディレクトリパス
NUMFILE  ・・・  開いているシート数
ORIGIN  ・・・  左上の絶対セル参照
OSVERSION  ・・・  OSのバージョン
RECALC  ・・・  再計算モードの設定
RELEASE  ・・・  Excelのバージョン
SYSTEM  ・・・  操作環境(windows:pcdos / mac:mac)
 
 
以上が、操作環境の情報を取得する「INFO関数」の使い方です。