指定範囲内の整数の乱数の取得
指定した範囲内の乱数を取得するには、RANDBETWEEN関数を使用します。
書式
=RANDBETWEEN(最小値,最大値)
最小値 ・・・ 取得範囲の下限値を整数で指定
最大値 ・・・ 取得範囲の上限値を整数で指定
それではサンプルを見てみましょう。
使用例
 
それぞれ指定した範囲内で整数のランダム値が取得できているのがわかります。
 
 
以上が、指定した範囲内の整数の乱数を取得する「RANDBETWEEN関数」の使い方です。    	
 
											指定した範囲内の乱数を取得するには、RANDBETWEEN関数を使用します。
=RANDBETWEEN(最小値,最大値)
最小値 ・・・ 取得範囲の下限値を整数で指定
最大値 ・・・ 取得範囲の上限値を整数で指定
それではサンプルを見てみましょう。
 
それぞれ指定した範囲内で整数のランダム値が取得できているのがわかります。
 
 
以上が、指定した範囲内の整数の乱数を取得する「RANDBETWEEN関数」の使い方です。